Sweetravel♬

Sweets × Travel

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど

 

こんにちは、berryです。

本日のご訪問もありがとうございます!

 

今回は、クリスマス大好きな方向け。

 

アマン東京にて提供される「クリスマス アフタヌーンティー」をご紹介しますね。

 

 楽天トラベルP3倍 

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど

画像出典:fashion press

 

「クリスマス アフタヌーンティー

 

アマン東京では、2024年11月1日(金)~12月25日(水)までの間、33階「ザ・ラウンジ by アマン」にて、秋の食材を使った「クリスマス アフタヌーンティーを開催。

 

クリスマスをテーマに、まるで絵本の世界を思わせるような可愛らしいアフタヌーンティーとなっています。

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど
画像出典:fashion press

 

なお、「クリスマス アフタヌーンティー」は主に、

 

  • スイーツ
  • セイボリー
  • スコーン

 

これら3つで構成されています。

 

以下では、上記3つをそれぞれサクッとご紹介しますね。

 

スイーツ

 

まずは、スイーツのご紹介から。

 

スイーツには、ホワイトチョコのムースといちごの果肉入りソースを忍ばせた「ホワイトチョコドーム」や、白いちごのような「マカロンなどが登場。

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど

画像出典:fashion press

◇<上段> ◇<中段>
  • ピーカンナッツのチョコレートブラウニー
  • 徳島県産木頭ゆずのタルト ほうじ茶クリーム
  • ピスタチオのムース カシスのコンフィチュール
  • チャイティーパンナコッタ 苺のクーリ
◇<トランク>

 


<パート ド フリュイとは>

果物のジュースなどに砂糖を加えて煮詰め、ペクチンで固めたゼリー。

 


<コンフィチュールとは>

果物を砂糖と一緒に煮詰めたもの。

 


<クーリとは>

フランス料理における非常に濃厚なソースのこと。

 

 

どことなく個性的なスイーツの数々。


白をテーマにキュートさも漂わせていて、可愛らしいですよね。

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー

画像出典:fashion press

 

ホワイトチョコレートマダガスカルバニラのムース 赤いフルーツのジュレ」とか、小さなサンタがいるみたいだね♬

 

セイボリー

 

続いて、セイボリー(軽食)について。

 

セイボリーには、和牛のローストビーフを使った「和牛のローストビーフサンドイッチ」や、トリュフとマスカルポーネの風味を一度に楽しめる「トリュフとマスカルポーネのバターサンド最中​」などが登場。

 

【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー

画像出典:fashion press

◇<セイボリー>
  • 和牛のローストビーフサンドイッチ
  • オマール海老のパイ
  • トリュフとマスカルポーネのバターサンド最中
  • チキンのガランティーヌ ビーツのピクルス
  • サーモンリエットとカリフラワーのタルト
    引用元:アマン東京

 


<ガランティーヌとは>

鶏肉や魚に詰め物をしてロール状に巻いて加熱したもの。

 


<リエットとは>

主に、豚肉を脂でゆっくりと煮込んで肉をほぐして作る、フランスの伝統的保存食。

 

 

セイボリーでは、肉や魚を用いたメニューが多め。

 

クリスマスらしい豪華な食材をたっぷりと味わえますよ。

 

「和牛のローストビーフサンドイッチ」とか、気になるよね♬

 

スコーン

 

続いて、スコーンについて。

 

スコーンには、「プレーンスコーン」「オレンジとアールグレイの2種類が登場。


【アマン東京】クリスマス アフタヌーンティー。サンタクロースのムースやツリー型のホワイトチョコレートなど

画像出典:fashion press

◇スコーン

 

上記画像左側にある黒いかごに入ったものが、スコーンになります。

 

アミューズ(お楽しみ)として、「ピンクグレープフルーツのスープ ライチのエスプーマ」も登場するよ♬

 

 楽天トラベルP3倍 

 

ここまでで、アマン東京「クリスマス アフタヌーンティーのメニューをサクッとご紹介させていただきました。

 

クリスマスをイメージに、絵本の挿絵のような可愛らしいメニューが並ぶので、どこかほっこりとした気分も味わえそうですよね。

 

そこで次項では、「クリスマス アフタヌーンティーについての詳細を記載させていただきました。

 

時間や料金ほか、会場の口コミなども確認できます。

 

もし、そのほか気になる事があれば、会場に問い合わせてみてくださいね。

 

「クリスマス アフタヌーンティー」の詳細

 

アマン東京「クリスマス アフタヌーンティー」の詳細は以下のようになります。

 

Aman Tokyo, Japan - The Lounge

画像出典:アマン東京 「ザ・ラウンジ by アマン」

 
詳 細
期 間
 
2024年11月1日(金)
~2024年12月25日(水)
  
場 所
 
33階
「ザ・ラウンジ by アマン」
 
料 金

お1人様 12,000円
※サービス料込
    
時 間
 
11:00~16:30(ラストオーダー)
※席の利用は2時間まで
  
ご予約
お問い合わせ
 
アマン東京 レストラン 予約
TEL:03-5224-3339(10:00~19:00)
      

 

アマン東京 「ザ・ラウンジ by アマン」の口コミは食べログで確認してみてね♬

 

この地域周辺の観光スポットを探す

 

アフターヌーンティーのマナー

 

アフターヌーンティーには、以下のようなマナーがあるのをご存じでしょうか。

 

最低限のマナーを守りながら食事や会話を楽しみましょう。

 

アフターヌーンティーのマナー
  • 服装は「スマートカジュアル」が一般的
    (ラフな格好はNG) 
  • 食事が出てくる前に、ナプキンを膝にかける
  • 食事後のナプキンはたたまず、テーブルの上におく
 
食事時のマナー
  • 3段スタンドの場合は、下段から上段に向かって食べる
  • スタンドの食器を動かさず、フードを自分のお皿に取り分ける
  • ローテーブル時の紅茶は、ソーサーごと持ちあげて飲む
    (ハイテーブルの場合は、カップだけを持ち上げる)
  • 紅茶は、最初の一杯目だけストレートで飲む
  • スコーンは手で割って食べる
    (ジャムなどはスプーンで皿にとり、一口ずつ塗る)
  • お皿などはあまり音を立てずに食べる
  • 食べきれない時は、スタッフに一言伝える

 

マナーの太文字部分は、特に気にするようにしてみてね♬

 

ホテル情報

ーTokyo
Japanese Hotel

 
アマン東京
住 所

〒100-0004
東京都千代田区大手町
1丁目5−6 大手町タワー
  
TEL/FAX

TEL: 03-5224-3333
   
公式サイト
   

https://www.aman.com
/ja-jp/hotels/aman-tokyo

  

 

ホテルでは、スイーツ以外のイベントもやってたりするよ。アマン東京の公式サイトをゆっくり見てみてね♬

 

送迎サービスサイト

【次の旅がシェアでおトクに】

 

アフターヌーンティーを贈り物に

 

いつもお世話になっている方に、アフタヌーンティーの体験チケットをプレゼントしてみませんか?

 

私自身、遠方の友人にアフタヌーンティーの体験チケットを贈ったことがあるのですが、スイーツが大好きな方だったので、とても喜んでいただけました。

 

以下のサイトから、アフタヌーンティーの体験チケットをプレゼントできます。

 

もちろん、そのほかのチケットも盛りだくさん。

 

人とは違うプレゼントを送りたい時におすすめのサイトです。

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

 

今回は、アマン東京にて提供されるアフタヌーンティーをご紹介させていただきました。

 

クリスマス絵本のような、キュートなメニューを並べた「クリスマス アフタヌーンティー」。

 

クリスマスが大好きな方にとっては、たまらないアフタヌーンティーですよね!

 

なお、アマン東京ではホテルオリジナル商品も扱っており、店頭受け取りも可能となっています(オンラインショップもあり)。

 

その他、パルフェとオリジナルトロピカルカクテルがセットになった【オンライン限定】も提供されてますよ!

 

その季節でしか味わえないアフターヌーンティー

 

あなたの大切な友人やご家族と、心に残るような素敵な時間をお過ごしくださいね。

 

ステキなスイーツの旅となりますように♬

 

 楽天旅ノート 

この地域周辺の観光スポットを探す

 

 

 

 

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!